富山県の山城・城跡

広瀬城

富山県南砺市福光町館(地図

 鎌倉時代に地頭職の藤原氏によって砦が築かれたといい、城主として加藤右衛門左、上田作兵衛、山口新左衛門、清水将監らが居城したという。その後、佐々成政が天正年間に改修したと言われるが定かではない。
 城跡は城山と言われ、堀切、竪堀を多用し、一部畝状空堀を設けて守りを固めている。特に主郭から西方向の細尾根には三重の堀切を設けている。両側が切り立った尾根は凄まじいものがある。
 林道脇に案内板があり、登山道が設けられているが、途中から荒れて消えているので、ご注意を。全体的に地質が粘土質のようで、特に雨の日の後などはどこもかしこも滑りやすい。細尾根から西の郭群に入るには、それなりの覚悟と装備が必要であろう。(撮影2022年12月)
 (当ページ)登山口、堀切、畝状空堀群など
 (次ページ)主郭・三重堀切、細尾根方面など


広瀬城位置

広瀬城 縄張り図
広瀬城 城郭図(『越中中世城郭図面集3(著::佐伯哲也 本人了解済み)』より引用)

広瀬城 遠景
広瀬城を林道から

広瀬城 登山口
林道からの登り口。看板があります。(このあたり
近くに小さい駐車帯があります。

広瀬城 案内板
広瀬城 案内板
しっかり「成政酒造」を宣伝。

登山中
最初は道がありますが、途中から分からなくなります。ご注意を。

郭
城郭図Eの郭にきました。

堀切
城郭図1の堀切

竪堀
堀切は下に落としていますが、藪なので写真ではわかりませんね。

通路
城郭図2の竪堀と、奥へ続く通路

堀切
上に3の堀切が見えます。

立派な堀切
城郭図3の堀切

下に堀切
城郭図4の堀切

竪土塁
4から下へ降りる竪土塁

郭
城郭図5の郭

畝状空堀の曲輪
畝状空堀がある城郭図Dの郭へきました。

畝状空堀群
畝状空堀群(城郭図6)
元あった曲輪を削った、という感じです。

空堀
さらに奥の空堀

C曲輪
城郭図Cの郭へ来ました。

穴
C郭には、いたるところに穴があります。

医王山に関する穴?
この穴について佐伯氏によれば、医王山信仰に関するものではないか、と推測。

土塁
城郭図7の土塁

堀切
城郭図8の堀切

竪堀
堀切から続いて竪堀を落としています

上から眺める
C郭を上から眺めます。

>>次のページ 主郭、三重堀切、細い尾根へ