富山県の山城・城跡

白鳥城

富山市吉作(地図:Googlemap/MAPION

 登山道が整備されているので、非常に訪問しやすい山城跡。
 前のページ(北側の守り~本丸)のつづき。ここでは、西側の守りについて紹介しています。
 (撮影2012年4月)


白鳥城城郭図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)

白鳥城 西出丸
西出丸
防衛線として機能したかは不明

白鳥城 空堀
西二の丸をとりまく巨大な横堀(城郭図H)
遊歩道は堀の中に下りている訳です。

白鳥城 西二の丸
西二の丸
東方向に土塁を設けて警戒しています。


西二の丸
空堀方向で少し高くなっているのは櫓台でしょうか?

通路
西二の丸から本丸方向への通路

白鳥城 横堀
横堀に阻まれた敵兵は、土塁上を北へ進むことになります。


城郭図Jの曲輪へ
かなりブッシュが酷いです


城郭図Iの部分。土塁を設けて堀や虎口に横矢をかけています。

白鳥城 土塁
城郭図Lにある、西側への守りを固める土塁

西側登山口
西側の道路からの登城口もあります。
ただし駐車スペースはありません。


城郭図Lの曲輪。
正面は北二の丸で、そこから攻撃を受けることでしょう。

白鳥城 北二の丸
北二の丸
堀切により分断されて、完全に出城状態ですね。
見下ろす曲輪方向(城郭図L)に対して土塁を設けています。


この曲輪に入ると三方から総攻撃を受けます。
それでも頑張って敵兵は写真奥の方向(城郭図N)にある虎口をめざします。

白鳥城 虎口
城郭図N にある、二つの虎口跡

曲輪
城郭図Oの曲輪
この写真右上が西一の丸になります。

白鳥城 西一の丸
本丸西側を守る西一の丸

櫓台
西一の丸は北側に櫓台を設けて警戒しています。

井戸のある曲輪
西二の丸の東側斜面にある曲輪。城郭図R。
塁線土塁で守られています

井戸
ここには井戸があり、貴重な水の手だったのでしょう。
本丸下の井戸は目立ちますが、ここにはなかなか来れませんよ。